

留山川ダム 絶好調でブラックバスが釣れています。
前回とおんなじくらいのサイズをゲット。 ポイントも仕掛けも全部同じ。 このサイズがアベレージなのかな? 手前のポイントは、これの半分くらいが多数釣れる感じです。 以前はこれよりももっとコバッチィが見えバスで多数いたのですが、もうみえなくなっています。...


留山川ダム ブラックバス入れ食いです。
昨日、天童の留山川ダムにて久々のバスゲットしました。 ダウンショットリグで適当にキャストしてみたら、適当に釣れました。 ラインは1号でマス針をつかっているので、上げるのが大変でした。 これが釣れるまでに結構ヒットはするもばらしていました。...


山形ブラックバス釣れまくりです。
ここ最近は、南陽と東根の野池に行ってきました。 南陽では、1番池に先約がいて車を止めるところがなかったので、2番池に行くことに、、、 水の状態は、超がつくほどのクリア。 水温はまだすこし冷たい。さすが流れ込みがあり山水が注がれる野池だけあります。 (※撮影 アシスタント君)...


前川ダムから沼のべ池 ノーフィッシュ
どうも。 今年もいい感じに釣り場に行って糸を垂らしてはいますが、ノーフィッシュが続いています。 もうあたり一つありません。 周りのヘラブナの方々はどんどん釣りあげています。 水温が低すぎるわけでもなさそうです。 魚影はそこそこ見えます。 ただ、バスはいまだに見ておりません。...


沼のべ 今年2回目の釣り
今年2回目の釣りに行ってきました。 気温は低め、水温も低め、魚影を確認できませんでした。 ちかくで、鯉や鮒が水面を賑わしていましたが、お目当てのブラックバスさんが全く見えませんでした。 本日は中央の駆け上がりをポイントに狙っていきます。...


今年始動!水温は低め。活性も低め。テンションだけ高め。
どうも、お久しぶりです。 開花予想など日本列島で春の訪れを楽しんでおられる今日この頃、山形ではだんだん暖かくなってきて、除雪でまとめられた雪がどんどん溶け出しているところです。 そんな中、今年初の釣りに行ってきました。 水量は多め。 雪解け水が溜まっているんでしょうね。...


仙台月山池~留山川ダム~南陽野池 ノーフィッシュ涙
仙台の月山池に行ってきました。 48号線のセブンイレブンから細い道を入っていき、ナビに従って池を目指しました。 地図がありましたのでパチリ。 どうやら下流のほうのようです。 ヘラブナプレイヤーが数名います。 近くでがちゃがちゃ、ま、バスはいなくなっているようですね。...


山形市沼辺池にて久々ブラックバスご来光
沼辺池というか沼辺沼にお昼休みを利用して釣りに行ってきました。 今年最高に増水していると思われます。 いつもは対岸で釣りをしているのですが、今日は全然あたりがなかったので移動しこちらに来ました。 多分、池に生息しているカモがいて、私がポイントに入るとばしゃばしゃと逃げて行っ...


留山川ダムの入り口について
どうも、久々にダムに行ってきました。 留山川ダムです。 いつもは、ダムのせき止めあたりからすぐの坂を下りていきポイントに行っていましたが、少し奥まで行ってみました。 奥には駐車場となる広場があり、柵もあり、ガードレールをまたいで簡単に舗装された道で降りていけるところを発見。...


留山川ダム→南陽の野池→札幌競馬場
ここんところ、忙しすぎてPCに向かう時間がなく一週間ため込んだ情報を公開します。 まず、留山川ダムに行ってきました。 一週間ぶりですが、もう草が茂って茂ってポイントに行くのが大変。 また、増水っぷりがすごい。 濁流と言えるでしょう。...