top of page

沼のべ 今年2回目の釣り

  • 管理人
  • 2018年4月6日
  • 読了時間: 2分

今年2回目の釣りに行ってきました。

気温は低め、水温も低め、魚影を確認できませんでした。

ちかくで、鯉や鮒が水面を賑わしていましたが、お目当てのブラックバスさんが全く見えませんでした。

本日は中央の駆け上がりをポイントに狙っていきます。

活メバルワームを常吉リグにしてキャスト。

まったくのあたり無し。

これは、近くにいないなと判断して終了。

5分間の釣りでした。

ま、いつものことですけど。

この時期は、虫も少ないし、草も少ないので、釣りやすい環境なのですが、まだ、雪解け水が山から入り込んでくるので、水温が上がりにくく、釣果につながりにくいです。

ただ、空気はうまい。

自然のパワーを独り占めして吸い込んでいる感覚。

また、明日も行きます。

さて、相撲のニュースを見ました。

とある方が土俵の上で倒れられて、それを女性の医療に詳しい方が救命に向かい、土俵に上がり救命処置をしていると、相撲を取り仕切る方から「女性は土俵から降りてください。」と場内アナウンスをするというニュース。

土俵は、女性が上がってはいけないという伝統があり、伝統か人命かという話。

相撲界でのキャスターは、「伝統です。」

そうでないキャスターは、「人命です。」

あるyoutuberが言ってました。

馬鹿にされようが、ディスられようが、炎上しようが、知名度が上がれば勝ち。

最近の相撲界の不祥事をニュースでバンバンやるおかげで、相撲に興味がなかった人たちも見るようになった。

これ、相撲界の勝ち。

「人命です。」と思った方々は、相撲を見ないようにすること、見限ることが対応です。

「伝統です。」と言っている方々と正面から言い合ったら、「伝統です。」の勝ちです。

「愛」の対義語は、「悪」や「嫌」や「苦」ではなく、「無関心」です。

私の意見は、「無関心」です。

興味がない。

お疲れさまでした。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page