留山川ダムの入り口について
- 管理人
- 2017年10月2日
- 読了時間: 2分
どうも、久々にダムに行ってきました。
留山川ダムです。
いつもは、ダムのせき止めあたりからすぐの坂を下りていきポイントに行っていましたが、少し奥まで行ってみました。

奥には駐車場となる広場があり、柵もあり、ガードレールをまたいで簡単に舗装された道で降りていけるところを発見。

まーまー長い坂道を下っていくとポイントに付きました。

駆け上がりになっていて、右にブッシュ、左に防波堤のようなポイント、もう釣れそうで釣れそうで。
ただ、私に与えられた時間は5分のみ。
1ポイント1キャストで移動することにしました。
自分の気配を感じ魚が逃げていきました。
コイの様に見えたけど、どうだろ。

流れ込みを発見。
階段のように石が積まれているので、それにそって下の足場まで移動しキャスト。
でかい魚がうじゃうじゃいるけど、コイですね。
こちらの仕掛けには見向きもしません。
体に引っ掛けたろかとも思いましたが、楽しくなさそうなので止めました。
そんなこんなでノーフィッシュ。
最近、オイルに付け込んだワームを使用していて、これがめちゃめちゃ釣れるんですが、ギルばかり。
今回は、雨が降っていて増水状態。
流れ込みはフィーバー状態。
釣れなくて仕方ないかな。
山形は、もうすぐシーズンが終わりを迎えます。
そろそろ釣り収めかな。。。
Comments