top of page

一時帰省に伴い、実家周辺の野池でフィッシング(兵庫県さくら池公園内)

  • 管理人
  • 2017年8月4日
  • 読了時間: 2分

先日、出張により関西へ行くことになり、宿泊代をケチるために実家に泊まることにしました。

久々の実家では、それはもうゆっくりと癒されたわけですが、日中少し時間があったので、子供のころに良く釣りに行っていた野池に糸を垂らしに行きました。

橋から見える池は、昔のまんま。

やっぱり、久しぶりに釣りに来るとすべてが小さく感じます。

自分が大きくなったという訳ですかね。

この看板もそのまんま。

画像の左側の柵上部が破壊されているのがわかるでしょうか?

ここから入るんですね。

入ったらこんな感じです。

もう釣れそうで釣れそうで仕方ない感じです。

いたるところで、水面にバイトしています。

しかし、よく見てみると巨大なオタマジャクシでした。

こんなでかいのは見たことないくらいでかい、そして、大量にいます。

もう、そのあたりで、大量におたまじゃくしが生息できるということは、外来種はいないのではないかと、ブラックバスはいないのではないかという結論にいたり、釣りはものの10分で終わりを迎えました。

ちなみに、時間をずらしてアシスタント君も釣りに行ったそうなのですが、見事に折れたそうです。

この竿、ほんの一週間前に購入し、初めて使ったにもかかわらず、問答無用に折れたようです。

中国産は良くないことが証明されました。

そして、

田舎ならではのマムシ様です。

マムシはめっちゃ早く、かまれたら死に至ることもあります。

注意が必要ですね。

あ、町名が出ていますが、さくら池公園と言ってますから、別にいいですよね。

兵庫県猪名川町が私の実家です。

その晩は、そんな池の話をしながら、家族とアシスタント君とビールを3箱開けました。

合計72本か。。。

まー飲んだね。

さ、今日は、忙しくて釣りに行けそうにないですが、なんとか時間を作っていきたいと思います。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page